以前レビューしたどこよりもWiFiがGoTo応援キャペーンなるものを仕掛けてきました。

キャンペーンの内容はクラウドSIMで容量無制限のU2sを申し込んだら最初の6ヶ月の月額料金を500円引きしますよっていう内容なんですが、詳しく見ていきます。
目次
どこよりもWiFi GoTo応援キャンペーンの概要
どこよりもWiFiのGoTo応援キャンペーンの概要は以下の通りです。
期間 | 2020年7月1日 〜 2020年8月31日 |
---|---|
内容 | 最初の6ヶ月の月額料金を500円割引 |
適応条件 | 端末「U2s」を申し込む |
どこよりもWiFiはクラウドSIMの端末を「U3」と「U2s」の2つを扱っていますが、今回のキャンペーン対象となるのは「U2s」を選択する必要があります。
月額料金は通常3,380円なので、キャンペーンが適用されると最初の6ヶ月は2,880円になります。(7ヶ月目以降は3,380円)
クラウドSIM端末「U3」と「U2s」の比較
ではクラウドSIM端末「U3」と「U2s」はどこが違うのでしょうか?
比較してみましょう。
U3 | U2s | |
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
バッテリー容量 | 3000mAh | 3500mAh |
重量 | 125g | 151g |
サイズ | 126 × 66 × 10mm | 127 × 65.7 × 14.2mm |
同時接続台数 | 10台 | 5台 |
通信速度は同じでバッテリー容量は「U2s」、重量、サイズは「U3」に軍配という感じですね。
あと重要なのは同時接続台数。
どこよりもWiFiで外出中だけじゃなく、家の機器を全てカバーしようとなると「U2s」の5台では厳しいかもしれないですね。
同時接続台数が5台を超える場合はキャンペーンに惑わされずに「U3」を申し込まないと後で後悔することになると思います。
ちなみにU2sは僕も実際に使用していますが、使用容量などを確認できるディスプレイがないという点以外は満足しています。(家には固定の光回線があります)
バッテリーも朝フル充電で出かけたら、夜帰ってくるまで充電が必要になる事もないです。(確か12時間ぐらい持ったはず)
ディスプレイがないという点は「U3」も同じです。
どこよりもWiFi申し込み時に「U2s」を選択する方法
どこよりもWiFiを申し込む際にキャンペーン適応対象である「U2s」を選択する方法を解説します。
- どこよりもWiFiの公式HPの「カンタンお申し込み」ボタンをクリック。
- 以下のように選択し、「次へ」をクリック。
①希望プラン:しばりありプラン
②しばりありプラン:無制限(U2s)※CP価格適用は6ヶ月間
③機器保証サービス(400円/月):「有り」 or 「無し」を選択
④発送希望日:任意の日付を選択
- 指示に従いお客様情報などを入力していけばOK。
どこよりもWiFiキャンペーン適用時の他社との比較
どこよりもWiFiのGoTo応援キャペーンを使用した場合、クラウドSIMの中では個人的にNo.1と思っているクラウドWiFi東京と料金の比較を行ってみます。
どこよりもWiFi | クラウドWiFi東京 | |
容量 | 無制限 | 無制限 |
回線 | クラウドSIM | クラウドSIM |
端末 | U2s | U2s |
初期費用 | 3,000円 | 3,980円 |
月額料金 | 2,880円(最初6ヶ月間) 3,380円(7ヶ月目以降) |
3,380円 |
縛り(最低利用期間) | 1年 | なし |
解約違約金 | 9,500円 | 0円 |
どこよりもWiFiのほうが初期費用が1,000円安く、キャンペーンで月額料金が合計3,000円安くなります。
しかし、クラウドWiFi東京は縛りがないという点で有利なので、きちんと縛りを守れるのであれば断然どこよりもWiFiのほうがお得になりますね。
まとめ
どこよりもWiFiのGoTo応援キャペーンの内容はいかかがだったでしょうか?
縛りを気にしないのであれば、お得に利用できるのでオススメです。
\どこよりもWiFiを申し込むなら公式HPから/
最短即日発送!データ容量無制限どこよりもWiFi