2021年3月20日追記
現在、どんなときもWiFiは新規契約を停止しており、既に契約済みの方への容量無制限のサービスも終了しています。
その経緯は以下を参照してください。
ちなみに僕は現在STARWiFiを使用しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近CMでもよくみかけるどんなときもWiFi。
データ容量無制限ということですが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回はそんな、どんなときもWiFiを徹底的に調査してみたのました。
それでは解説していきます。
目次
どんなときもWiFiとは?
どんなときもWiFiはデータ容量無制限、通信速度制限なしのレンタルWiFiサービスです。
2年間という縛りはあるものの、その縛りのおかげで月額料金をおさえられています。
どんなときもWiFiの良いところ
どんなときもWiFiの良いところは5つあります。
それがこちらです。
- データ容量・通信速度制限なし
- クラウドSIMで対応エリアが広い
- 1台で海外利用も可能
- 口座振替でも利用可能
- 最短翌日発送
順番に見ていきます。
データ容量無制限
他のサービスではデータ容量無制限と書かれているが、実は3日で○GBで通信速度の制限がかかったりすることがよくあります。
しかし、どんなときもWiFiはそのような制限はなく、真のデータ容量無制限のサービスといえます。
容量・速度制限に関して以下のような注意書きがあります。
- 著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信を行った場合は、通信速度を約384kbpsに制限される場合がある
- 違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合は利用停止される場合がある
ですが、普通にYouTubeなどで動画を見たりしているだけであれば当てはまることはないので安心して使用できます。
クラウドWiFi(クラウドSIM)で対応エリアが広い
クラウドWiFiとはWiFiルーター自体にはSIMカードをささずに、クラウド上に保存されているSIM情報で通信を行うものです。
これにより利用する場所によってソフトバンク・ドコモ・auの3大キャリアの中で最適なSIMを自動選択して通信が行えます。
その結果、いずれかのキャリアのSIMのみを利用している場合より、広範囲のエリアで通信が可能となっています。
またSIMを破損するといった心配もありません。
1台で海外利用も可能
これもクラウドWiFiによっての利点になります。
クラウド上には海外で使用可能なSIM情報も登録されているため、海外用のWiFiやSIMを別途準備する必要はありません。
どんなおきもWiFiのみを持っていけば海外(131カ国に対応)でもそのまま通信することができます。
海外での利用については下記の料金が別途かかります。
- アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米:¥1,408(税込)/日
- 中東・南米・アフリカ:¥2,068/日
最短即日発送
平日13時、土曜11時までに申し込みが完了すると、その日のうちに発送してくれます。
そのため、場所にもよりますが最速で翌日に受け取り、利用を開始することができます。
即日発送に関しての注意点は以下のとおり。
- 日曜、祝日は即日発送対象外
- 口座振替の場合は、口座情報の登録が完了していることが条件
- 本人確認書類の提出を求められた場合は、書類の確認が完了していることが条件
口座振替でも利用可能
多くのレンタルWiFiサービスがクレジットカードのみしか支払い方法がありません。
ですが、どんなときもWiFiは口座振替にも対応いるため、クレジットカードを持っていない方でも利用可能です。
どんなときもWiFiのいまいちなところ
どんなときもWiFIには良いところではなく、いまいちなところもあります。
それがこちらです。
- 契約に2年間の縛りがある
- 口座振替の場合は割高になる
契約に2年間の縛りがある
どんなときもWiFiには2年間の契約があります。
そのため、更新月(25ヶ月目)以外に解約すると解約違約金がかかってしまいます。
また月額料金も2年契約で割引されていることになっているので、3年目(26ヶ月目)以降月額料金も割高になります。
口座振替の場合は割高になる
先にも書いた通り口座振替で契約できるのはメリットです。
しかしクレジットカードでの支払いに比べて月額料金が¥500も割高になってしまうのは残念です。
どんなときもWiFiのプラン概要
どんなときWiFiのプランは2年縛りのプラン1択ですが、支払い方法(クレジットカード or 口座振替)によって月額料金が変わってきます。
共通の料金

2年縛りなので2年間は契約解除料がかかるのは仕方ないと思いますが、3年目(26ヶ月目)以降も更新月以外は契約解除料がかかるのは残念です。
クレジットカード支払いの月額料金

3年目(25ヶ月目)以降は月額料金がプラス¥500されます。
3年目以降は更新月以外は契約解除料がかかるんだったら、月額料金も据え置きにしてほしいところです。
口座振替支払いの月額料金

クレジットカード支払いとくらべて¥550(税込)も高いのは痛いですね。
ここからさらに口座振替手数料が¥220(税込)/月かかってしまうのもしょうがないですが、残念です。
オプション:あんしん補償(¥440(税込)/月)
端末が故障した場合の補償サービス。
以下のような場合に新品または中古品に無償で交換を行えます。
- 正常な使用で機器が故障した場合:新品と交換
- 機器が破損した場合:新品と交換
- 機器を水没させて故障した場合:中古品と交換
- 機器が全損した場合:中古品と交換
- 盗難や紛失した場合はあんしん補償補償対象外
- あんしん補償に入っていないや補償対象外は、¥19,800(税込)で新品と交換になる
- バッテリーの劣化などは補償対象外で、交換するには¥19,800(税込)で新品に交換できる
オプション:MicroUSBケーブル充電器(¥1,980(税込))
急速充電ができる充電器とMicroUSBケーブルを購入できます。
しかし、充電器自体は使ってるスマホのもので代用できるので、よっぽでなければ購入する必要はないと思います。
どんなときもWiFiの解約方法
どんなときもWiFiの解約はお客様サポートから可能です。
- お客様サポートにアクセス
- 「契約内容の確認・変更方法」をクリック
- 「契約解除申請フォーム」をクリック
- 「上記に同意し解約の手順を確認する」をクリック
- 「契約解除申請フォーム」をクリックし、契約解除申請を行う
- 端末を返却
上記が面倒な場合はサポートセンター(0120-0480-277)に電話することでも解約の手続きを行うことが可能です。
いつでも解約サポート
通信速度に満足できなかった場合などはいつでも解約サポートを利用して回線を乗り換えることで契約解除金を無料にすることができます。
いつでも解約サポートはサポートセンター(0120-0480-277)に電話することで手続きが可能です。

契約解除金が無料になるにはいつでも解約サポートを使って回線を乗り換えることが条件
まとめ
いかがだったでしょうか?
2年縛りがあるものの完全にデータ容量と速度制限がないので安心して利用できます。
クラウドSIMで対応エリアが広いというのも安心要素の1つですね。
またクレジットカード払いであればかなり格安で使用可能になります。
残念なのは3年目からは月額料金が上がってしまうということ。
3年目以降も月額料金が据え置きなら、かなり安定したサービスだと思うので非常に残念です。
ですが、2年間だけで見るとお得で非常に良いサービスになるので、2年間継続したら他社に乗り換えるという方法がオススメです。