【FUJIWifi】が新料金プランを発表しました。
しかし、その内容は今までの値段からかなりの値上がりとなり、残念なものとなっています。
その中でも、デポコミコースというコースが導入されています。
今回は料金改定後の【FUJIWifi】のプランをレビューしていきます。
デポコミコースについて
今回新設されたデポコミコースはプラン申し込み時にデポジット料金を支払うことで月額料金が割聞きされ、デポコミ期間終了後にはデポジット料金が返金される支払い方法になります。
デポジット料金が返金された後もずっとデポコミコースの料金で使用できるため、月額料金がお得になるコースとなっています。
しかし、デポジット料金が返金されるのは1年後で、それまでの間に解約した場合はデポジット料金は返金されないため、実質1年間の縛りを追加して割引するのと変わりありません。
これが料金改定の案内時に発表していた業界初の割引プランなのであればがっかりです。
料金改定後の料金プラン
料金改定後もルータープラン、SIMのみプランがあります。
ルータープラン
ルータープランの料金は以下の通りです。
100ギガプラン | 50ギガプラン | 30ギガプラン | ||
回線 | Softbank | Softbank | Softbank au |
|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | |
月額料金 | 料金改定前 | 3,280円 | 2,980円 | 1,980円 ※25ギガ |
通常コース | 4,400円 | 3,400円 | 3,100円 | |
デポコミコース | 3,900円 | 2,900円 | 2,600円 | |
縛り | 通常コース | なし | なし | なし |
デポコミコース | 1年 | 1年 | 1年 | |
解約違約金 | 通常コース | 0円 | 0円 | 0円 |
デポコミコース | 5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
僕はデポコミコースは1年間の縛りとみなしているので、こんな感じになります。
デポコミコースを利用しても料金改定前の価格に届かないのは悲しい限りです。
SIMのみプラン
SIMのみプランの料金は以下の通りです。
100ギガ | 50ギガ | 30ギガ | 20ギガ | 12ギガ | 10ギガ | ||
回線 | Softbank | Softbank | au | Softbank | docomo au |
Softbank | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | |
月額料金 | 料金改定前 | 2,980円 | 2,480円 | – | 1,480円 | – | – |
通常コース | 3,900円 | 2,900円 | 2,600円 | 2,100円 | 1,780円 | 1,480円 | |
デポコミコース | 3,400円 | 2,400円 | 2,100円 | 1,600円 | 1,280円 | 980円 | |
縛り | 通常コース | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
デポコミコース | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | |
解約違約金 | 通常コース | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
デポコミコース | 5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
5,000円 (デポジット料金) |
ルータープランと同じくデポコミコースを使用しても料金改定前の価格には届きません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
6月17日に発表のあった
- 既存プランの料金改定(値上げ)
→予想以上(1,000円以上)の値上げ - 新料金プランの拡充
→auやdocomo回線の追加 - 業界初の新割引コースの導入
→デポコミコース(縛りありコース)追加
と、auやdocom回線が追加された以外はいまいちな結果となってしまいました。
僕はこれまで一番【FUJIWifi】を押していたんですが、ルータープラン3,480円/月、SIMプラン2,980円/月のSTAR WiFiが一番押しになりました。
ちなみにSTAR WiFiはソフトバンク回線で容量100GB、縛りもなしとなっており、【FUJIWifi】のデポコミコースよりも安い金額で契約できるのでオススメです。
\STAR WiFiを契約するなら公式HPから/