スポンサーリンク
どんなときもWiFiが2月、3月と連続で通信障害を起こしたのは記憶に新しいです。
その通信障害の原因は以下を参照ください。
【どんなときもWiFi】クラウドSIMの仕組みと通信障害の概要
要は外出帰省などによって通信量が今までより多くなって、クラウド上のSIMが速度制限がかかったものばかりになってしまったということです。
設備を増強しようにもコロナウイルスの影響で設備の生産が遅れたりなんだりで、うまくいかず通信障害を引き起こしてしまいました。
しかし、これはどんなときもWifiの通信障害が目立ちましたが、他のクラウドSIMのサービスも同様のことが言えます。
今回は各社モバイルWiFiサービスのコロナウイルスの影響を見ていきます。
スポンサーリンク
各社モバイルWiFiサービスの影響
各社モバイルWiFiサービスの影響は以下の通りです。
どんなときもWiFi | 4/3から当面の間、すべての新規申し込みを停止 |
---|---|
縛りなしWiFi | 電話での問い合わせ不可 |
限界突破Wifi | 入荷待ちなので、新規申し込み不可 |
クラウドWiFi東京 | 電話での問い合わせ不可 |
どこよりもWiFi | しばりなしプランの申し込み不可 |
めっちゃWiFi | 申し込みから発送するまで1週間程度かかる |
THE WiFi | 申し込みから発送するまで1週間程度かかる |
FUJIWifi | 5月6日(水)に一部プランのみ申し込み |
ギガゴリWiFi | 特になし |
まとめ
やはりどこもコロナウイルスの影響を受けていますね。
その中でも、どんなときもWiFI、限界突破WiFiは新規申し込みができないという感じで一番影響が大きいですね。
緊急事態宣言も延長されたし、しばらくはこのような状態はが続くんでしょうね。
また状況が変わってきたら改めてアナウンスします。
スポンサーリンク