ルーティーン記事連続更新12日目。
あと3日え半月。
このルーティーン記事は頑張って更新するというより、マナブさんがYoutubeで言ってるように歯磨きをするような感覚で更新できていければと思ってます。
それでは早速いきます。
2020年12月12日ルーティーン
今日も一にお疲れ様。
土曜で休みだったけど、嫁さんの実感の梅の木の剪定頑張ったよ。
07時30分
起床。
昨日からの頭痛もまだ残っていたので、ゆっくりめに起床。
といっても頭痛がなくてもこれぐらいまで寝てたと思うけど。
朝食は安定のTKGとウインナー。
このコンビは翼くんと岬くんのよう。
で、朝食を食べてたら急遽嫁さんの実家の梅の木の剪定に行くことが決定。
本音はまだ頭痛を引きずってるから家でゆっくりしたいけど、メンタルの件といい嫁さんには頭が上がらないので、嫁さんの実家に行くことに。
こっからバタバタと準備開始。
08時40分
出発。
嫁さんの実家までは車でだいたい2時間ぐらい。
僕は色んな薬の影響で眠くなりやすいので、長距離の運転は嫁さんがします。
その間、昨日のルーティーン記事をスマホで更新。
スマホでも何とか更新できるなとは思ったけど、アイキャッチの作成がどうしたら良いか分からなかったので、アイキャッチなしで投稿。
その合間に息子達とポケモンのダイマックスアドベンチャーに挑戦したりして、息子達も車に飽きないようにする。
11時00分
コンビニで昼ごはんを購入し、梅の山に到着。

剪定自体はほとんど終わってらしいので、今日は剪定で落ちた枝拾いがメイン。
これが腰に多大なるダメージを与えてくる。

てんとう虫を発見してちょっと癒される。
12時00分
休憩。
コンビニで買ってきた炭火焼き牛丼と三角チョコパイを食べる。
三角チョコパイが意外と苦くて僕好みじゃなかった。
息子たちは嫁さんのお母さんが作ってきた焼きそばを堪能。
12時20分
休憩もそこそこに作業再開。
ひさすら枝拾い。
マジで腰がやばい。
13時30分
嫁さんの妹夫婦も手伝いにきてたので、意外と早く作業終了。
コロナの影響で嫁さんの実家には寄らない予定だったけど、行ってコーヒーをいただくことに。
コーヒー以外にもお菓子が大量にあったので、遠慮なくつまんでいく。
作業の後のコーヒーは体にしみる。
15時00分
嫁さんの実家を後に川古の大楠公園を目指す。
ここには巨大お大楠があり、大楠に触ると良いことが起きるとかなんとか。
嫁さんが僕のメンタル低調がよくなるきっかけになればと行くことを提案してきた。
15時30分
川古の大楠公園到着。
ここは写真多めでどうぞ。








この大楠は日本第5位の巨木とのこと。
お賽銭には奮発して50円を入れて、メンタル向上とメンタル低下したら何も動けなくなることの解消、つまりはうつ病の完治をしこたまお祈りしました。
川古の大楠公園は公園と名がついてますが、遊具などはありません。
そのかわり、100円で鯉の餌を買って、餌やりをすることができます。

息子たちはこれに大はしゃぎ。
16時00分
帰路に着く。
僕も嫁さんも疲労困憊なので、途中のマックスバリューで惣菜を買って夕食にすることに。
19時00分
帰宅。
風呂入ってからマックスバリューで買ってきた惣菜を各々食べる。
僕は天丼とうずらの卵の串揚げ。
うずらの卵好きなんですよね。
食事〜食後は博士ちゃんのSPと細か過ぎるモノマネを見ながら家族団欒を過ごす。
22時00分
昨日は頭痛でできなかったポケモン竜王戦の予選に挑む。
が、全然勝てない・・・。
伝説のポケモンなんか入れられてたら尚のこと勝てない・・・。

マジで弱くてごめんね・・・。
今日の良かったこと3つ
- 梅の木の剪定で自然と触れ合うことができた
- 川古の大楠公園で、うつ病の完治をお祈りできた
- ポケモンでの実力差がはっきりとわかった