過去記事– category –
-
【Google Nest Mini】2週間使用して分かった良い点と悪い点
YouTube premium会員に突如として無料配布されたGoogle Nest Mini。 https://japan.cnet.com/article/35146999/ 教育・ビジネス系YouTubeをバックグラウンドでラジオ感覚で聴いている僕はYouTube premium会員になっており、僕のところにもめでたくGoogle N... -
dl、dt、ddタグの使い方や意味を初心者向けに解説
先日初心者の模写コーディングにオススメというUdemyの実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみようを行っていたらdl、dt、ddタグがたくさんでてきますが、ここで初めて使用しました。 そこ... -
普段使いのBEN DAVIS(ベンデイビス)ショルダーバッグの中身【What’s in my bag】
年始に嫁さんの実家に帰省した際のバッグの中身に続き、基本的に持ち歩くバッグであるBEN DAVISのショルダーバッグの中身を紹介します。 BEN DAVISのショルダーバッグ 素材 ポリエステル サイズ W24cm × H19cm × D10cm 重量 260g ショルダーストラップが取... -
【ドットインストール】jQuery入門を受講した感想
ドットインストールのjQuery入門の受講が完了しました。 #ドットインストール jQuery入門ajaxのとこはさらっとながしたけど完了。 ここから #30DAYSトライアル 2ndに復帰する。#プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたい — じゅに💻脱サ... -
模写コーディング初心者はにオススメ。Udemyの動画で模写コーディング
ProgateやドットインストールでHTML/CSSを学習した後は模写コーディングで実践をしてみようと言われています。 しかし、実際に模写コーディングをしようとしても何をどうしたら良いか分からないという方も多いと思います。 現に僕もそうでした。 僕の場合... -
【ドットインストール】JavaScriptでスライドショーを作ろうを受講した感想
JavaScriptでスライドショーを作ろうの受講が完了しました。 #ドットインストール JavaScriptでスライドショーを作ろう完了。 動画では画像を使ってたけど、僕はdiv要素を使って実装しちゃいました。 この間困ってたsetTimeoutは結局setIntervalを使ったら... -
【ドットインストール】JavaScriptで三択クイズを作ろうを受講した感想
JavaScriptで三択ゲームを作ろうの受講が完了しました。 #ドットインストールJavaScriptで三択クイズを作ってみよう。いつもどおり完成のページイメージだけみて自分で実装してみて、だいたい3時間で実装完了。自分で考えて実装して動作させる。解決できて... -
1泊2日帰省時のバッグの中身【アッソブ(AS2OV)CORDURA DOBBY 305D 061408】
ライフログでも書いた通り、1泊2日で嫁さんの実家に帰省しました。 その時のバッグの中身を紹介しまします。 1泊2日嫁さんの実家への黄瀬時時のバッグの中身  アッソブ(AS2OV)CORDURA DOBBY 305D 061408 ウルトラライトダウンのスタッフバッグ BEN DAVIS ... -
【ドットインストール】JavaScriptでタイピングゲームを作ろうを受講した感想
JavaScriptで大ポイングゲームを作ろうの受講が完了しました。 #ドットインストール 「JavaScriptでタイピングゲームを作ろう」完了。 実装方法は動画のほうが良かったけど、機能を満たせたことが大事。 ただ一つゲーム終了時のタイマーの誤差の解決方法を... -
【ドットインストール】JavaScriptでストップウォッチを作ろうを受講した感想
JavaScriptでおみくじを作ろうの受講が完了しました。 #ドットインストール JavaScriptでストップウォッチを作ろうの受講完了 前回と同じくまずは自分で作ることをチャレンジしたけど、日付の計算がうまくでなくて自分では完成できなかった。 答え合わせで...