30DAYSトライアル2nd– category –
-
デイトラ(30DAYSトライアル)中級コース(2nd)まとめ【DAY26】
デイトラ(30DAYSトライアル)中級kーす(2nd)の課題は「モーダルを作る」です。 いつも通り、DAY25までのコードに追加していきます。 モーダルとは 簡単にいうとポップアップですね。 何かをクリックすると子画面が表示されて、親画面の操作ができなくなると... -
デイトラ(30DAYSトライアル)中級コース(2nd)まとめ【DAY25】
デイトラ(30DAYSトライアル)中級コース(2nd)の課題は『Q and Aをアコーディオンでコーディング』です。 DAY24までのコードにQ&Aのレイアウトを追加して、アコーディオンの動きをつけることになります。 アコーディオンについてはProgateのjQuery中級編... -
デイトラ(30DAYSトライアル)中級コース(2nd)まとめ【DAY24】
デイトラ(30DAYSトライアル)中級コース(2nd)の課題は「ページ内リンクでクリックした要素に下線を引く(クリックイベントの処理)」です。 課題の記事はデイトラWebアプリ版で確認ください。 デイトラWebアプリ版をまだ初めてない方は、デイトラWebアプリ... -
30DAYSトライアル2ndまとめ【DAY23】
30DAYSトライアル DAY23の課題は『スムーススクロールとフローティングアイテムを作る』になります。 引き続きDAY22までのコードにjQueryで動きをつけていきます。 スムーススクロールとは 30DAYSトライアル DAY23で実装するスムーススクロールとはjQuery... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY22】
30DAYSトライアル2nd DAY22の課題は「スマホ時のドロワーメニューを作る」です。 DAY20、DAY21に引き続きXDデザインカンプからの模写コーディングしたサイトに動きをつけていきます。 今回はスマホ時のドロワーメニューを作成します。 ドロワーメニューと... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY21】
30DAYSトライアル2nd DAY21の課題は「スクロールに応じて要素を「フワッ」と登場させる」になります。 DAY20に引き続きXDデザインカンプから模写コーディングしたサイトに動きをつけていきます。 今回はページをスクロールして要素が初登場した時の動きを... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY20】
2nd DAY9の課題は「スライダー(カルーセル)を作る」になります。 DAY9〜DAY16で作成したXDデザインカンプからの模写結果にjQueryで動きをつけていきます。 まずは第1段としてメインビジュアルにスライダー(カルーセル)をつけていきます。 スライダー... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY3】
2ndのDAY3の課題は「Progate:JavaScript Ⅲ」になります。 ProgateのJavaScriptはⅤまでありますが、とりあえずJavaScriptはここまでのようです。 関数 関数の定義は以下の構文で行う。 // function以降の記述が関数で関数を定数に代入している const 定数... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY2】
2ndのDAY2の課題は「Progate:JavaScript Ⅱ」になります。 DAY1に引き続きですね。 早速やっていきます。 繰り返し処理 while文の構文 「while (条件式) { 処理; }」 for文の構文。変数の更新は省略可能。 「for (変数の定義; 条件式; 変数の更新) { 処理;... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY1】
2ndのDAY1の課題は「Progate:JavaScript Ⅰ」になります。 まずはWebサイトに動きをつけることができるJavaScriptとJQueryの基礎をProgateで学習していくことになります。 DAY1はJavaScript Iで以下を学習します。 ProgateのJavaScriptのレッスンはES6とES...