PHP

【Udemy】PHPとLaravelを分かりやすく学習するならコレ

セールで買わないと損なUdemyで「教える女性を讃えよう!」というホワイトデー向け?のセールが開催されています。

セールの内容は対象コースが1,380円〜(教材によって値段は変動します)。

セール期間は2020年3月11日(水)となっています。

今回は僕も1講座購入して学習してみようと思います。

【Udemy】【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】

僕が購入する講座は「【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】」です。

フォートナイトを攻めるかバックエンドを攻めるかでいまだにフラフラしている中、バックエンドに再チャレンジします。

※Ruby on RailsはRubyがしっくりこずに挫折しました・・・。

前回PHPの講座を購入した時も書いたのですが、ドットインストールの「PHPのウェブサービスを作れるようになろう」シリーズをやってるといきなり知らないメソッドやらなんやらが説明もなく「こう書いたら良いです」的な感じで当たり前出てきて全然頭に入ってきませんでした。

それを高いすべき前回のPHP講座を購入したわけですが、こんどは+でPHPのフレームワークであるLaravelも学べるということで今回の「【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】」を選択しました。

【Udemy】【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】に必要な条件

【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】」を学習するのに必要な条件は以下とされています。

  • インターネット接続可能なパソコン

これだけです。

ハードル低いですねぇ。

実際にはHTMLやCSSも必要なんじゃって思いますが、どうなんでしょうか?

【Udemy】【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】に必要な学習内容

【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】」を学習するのに必要な条件は以下の通りです。

  • PHPの基礎
  • セキュリティ対策を実施したフォームの作成方法
  • PDOを使ったデータベース接続
  • composerを使ったモダンPHPの理解
  • Laravel入門
  • LaravelでRESTfulの実装

PHPの基礎やPDOを使ったデータベース接続、Laravel入門についてはドットインストールにもありますが、この教材の【わかりやすさ重視】というところに期待したいですね。

【Udemy】【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】の口コミ

受講した方が2020年3月10日時点で198人で18件の評価しかありませんが、口コミを見ていきます。

良い口コミ


今まで受けた講座の中で一番わかりやすかったです。
ありがとうございました。

laravelを初めて2ヶ月ほど経過したタイミングで拝見させていただいていますがとにかく分かりやすい。
必要な機能を網羅的に学べる。
phpとlaravel導入には現在の所ベストの教材と感じました。
アオキさんの教材はudemy以外も使わせていただいてますが、かなり丁寧に作りこんである印象を受けます。
laravelの教材がかなり少ないので、今後出た時も購入させていただくと思います!

悪い口コミ

18件の評価中星3が11%ありますが、コメントはついておらず、星1や2の評価もありません。

これを見ると評価件数、受講者数は多くはないものの信頼度が高いと言えます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

受講者数、評価件数共にまだまだ少ないですが、Laravelの教材は少ないので、PHPの復習+Laravelの基礎と思ったら良い教材なのではないでしょうか?

受講時間は11.5時間と中々のボリュームなので、自分が分かっている部分はうまく飛ばして進めていきます。

また受講が完了したらレビューあげますね〜。

▼購入は公式HPから▼
【初心者向け】PHPからLaravelまで はじめてのプログラミング入門【わかりやすさ最重視】

ABOUT ME
Jyu2
ソフトウェア会社(SIer)で10年以上勤務のシステムエンジニア|ポケットWiFi使用歴2年以上|ポケットWiFi+αで快適でお得なインターネット環境を構築するための情報を発信|その他、IT情報やWebサービス、アプリ、ガジェットなどの情報を発信|自分と他の人のカバンの中身を紹介するメディア「カバンの中身ラボ(https://kaban-no-nakami-labo.com/)」も運営しています。 ポケットWiFi選びに迷ったらTwitter、お問合せフォームからご連絡ください。