MENU

【個人開発】まず最初にやったこと

こんにちは。じゅに(@Jyu210_engineer)です。

プロフィールにもある通りエンジニア歴は20年ありますが、大半は超マイナーな言語+DBで開発しており、Webも未経験になります。

そんな中、Webをきちんと身につけるために個人開発で実践していきながらキャッチアップしていきたと考えており、その過程を発信できたらと思います。

まず一発目は「個人開発を始めようとした時にまず最初にやったこと」です。

個人開発を始めようとした時にまず最初にやったこと」それは「何を作るか」と「どのような技術を使用するか」というところの検討からになります。

目次

何を作るか

何を作るか」ですが、よく実践というか勉強でつくるためのアプリとして以下のようなものがあがると思います。

  • メモアプリ
  • TODOアプリ
  • 日記アプリ
  • 家計簿アプリ

あたりが上がってくると思います。

とりあえず実践とういうことであれば、上記のようなアプリで良いとは思いますが、上記のようなアプリは世の中にあふれているので、テンションが上がらないというのが正直なところ。

それであれば、自分のためにもなり、自分がワクワク、作りたい!と思うものを作りたいなと考えました。

そこで、まず考えたのはポケカ(ポケモンカード)関連のアプリです。

プロフィールにも記載していますが、自分はポケカプレイヤーという一面も持っています。
(エンジニアと同じでよわよわですが)

そのポケカに関連するアプリ(サービス)を開発するのであれば、モチベーション的には問題ないだろうと思いました。

しかし、ポケカに関連するアプリ(サービス)も結構色々あり、もちろん自分もそれらを使わせて頂いているのですが、今あるもので事足りてるんですよね。

もちろんそれらを自分好みにもっとアレンジしたり、色々な機能を統合したりと道はあるとは思います。

が、それらのアプリ以上のものを作れなければ、意味がありません。

システムキャッチアップが目的なので意味がないことはありませんが、どうせ作るならもっと他の何かをという気持ちがあります。

ということで、色々考えた結果、自分が運営している色々な方のカバンの中身を紹介するブログ「カバンの中身ラボ」に関連するアプリを作ろうと考えました。

自分は自分のカバンの中身を充実させるのはもちろん、色々な方のカバンの中身を見るのが大好きです。

カバンの中身に関連するアプリ(サービス)って有名なものはほとんどないと思っているので、そこに自分が作ったアプリで一石を投じることができればという、欲張りな考えをしています。

ということで「何を作るか」は「カバンの中身に関連するアプリ(サービス)」に決定です。

どのような技術を使用するか

どのような技術を使用するか。

これは本業で使う予定があるということもあるので、決まっています。

  • バージョン管理:Git
  • フロントエンド:React
  • バックエンド:Ruby+Ruby on Rails
  • DB:PostgreSQL or MySQL
  • コンテナ;Docker
  • IDE:VSCode

みたいな感じですね。

細かく言うともってあるのかもしれないですが、メインどころという意味合いですね。

まとめ

今回は「個人開発を始めようとした時にまず最初にやったこと」を書きました。

思うがまま書いているので、まとまりのない文章になっているかもしれませんが、ご容赦ください。

今後もこんな感じで進捗に応じて記事を更新していきたいと思っているので、よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ソフトウェア会社(SIer)で10年以上勤務のシステムエンジニア|ポケットWiFi使用歴2年以上|ポケットWiFi+αで快適でお得なインターネット環境を構築するための情報を発信|その他、IT情報やWebサービス、アプリ、ガジェットなどの情報を発信|自分と他の人のカバンの中身を紹介するメディア「カバンの中身ラボ(https://kaban-no-nakami-labo.com/)」も運営しています。
ポケットWiFi選びに迷ったらTwitter、お問合せフォームからご連絡ください。

コメント

コメントする

目次