Jyu2– Author –
-
Kindle Unlimitedのお得なキャンペーン登録後の解約忘れを防ぐ方法
Kindle Unlimitedは定期的に登録時に料金がお得になるキャンペーンを行っています。(キャンペーン以外で入会した場合は初月無料で2ヶ月目以降は契約が自動更新され980円(税込)/月)。 既にKindle Unlimitedを継続利用する気があるのであれば良いですが、お... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY13】
2ndのDAY13の課題は「XDからニュース系のコーディング」になります。 DAY10(DAY11で修正があった場合はDAY11)までの続きにコーディングをしていきます。 今回もレスポンシブ対応込みの課題です。 HTMLの構成 これでいきます。 HTML作成 まずはHTMLのみを記... -
Goodnotes4を使用してiPadをアナログの手書き手帳として使う方法
Googleカレンダーなどを使用してデジタルで便利にスケジュール管理ができますが、「スケジュール管理はアナログのほうがいい」っていう方は多いと思います。 そんな時に力を発揮してくれるのがiPadとApple Pencil。 今回はノートアプリの超定番Goodnotes4(... -
30DAYトライアル2ndのまとめ【DAY12】
2ndのDAY12の課題は「ボタン、見出しを自在に作れるようになる」になります。 HTML、CSSで利用頻度が多いであろう見出しとボタンのパターンをXDのデザインカンプから作成していきます。 これにより自力でパーツを作成できるようになることがベストですが、... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY11】
2ndのDAY11の課題は「PerfectPixel」を使ってチェック & 修正」になります。 DAY9、DAY10で作成したレイアウトがデザインカンプからズレていないかのチェックを行い、ズレている箇所を修正という内容ですね。 デザインカンプのレイアウトを1mmのズレもな... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY10】
2ndDAY10の課題は「XDから横並びのカードのコーディング」になります。 DAY9で作成したヘッダー+メインビジュアルにLPなどでよくみられるカード型のコンテンツ欄をデザインカンプから追加していきます。 DAY1と同じようにレスポンジブ混みでコーディング... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY9】
2ndのDAY9の課題は「XDからヘッダーとメインビジュアルのコーディング」になります。 2ndの課題は実際のWebコーダーの仕事に合わせて前編でAdobe XDのデザインカンプからコーディングで進めていくようです。 「Adobe XDが必要なのかよ・・・」 と思った方... -
MonoMaster11月号のショルダーバッグが神な件
MonoMaster11月号が2019年9月25日(水)に発売されました。 MonoMasterにはいつも良い感じの付録がついているので毎月チェックしているんですが、この11月の付録はかなりやばいです。 創刊1周年記念のスペシャル付録第2弾ってことなのでいつもより気合が入っ... -
Gitについてまとめてみた【全体像あり】
以前Progateで学習した分散型のバージョン管理ツールのGit。 【Webエンジニアへの転職日記】Progateでバージョン管理システムGitの学習 単純に一つのリポジトリ、ブランチに対してコミット、プッシュしていくだけであれば問題ありませんが、30DAYSトライア... -
30DAYSトアイアル2ndのまとめ【DAY0】
30DAYSトライアルの1stが終了したので、2ndに入っていきたいと思います。 まずはDAY0として2ndの目標などの説明が説明されています。 DAY0課題 1stでは東京フリーランスのショーへーさん(@showheyohtaki)が課題を出していいましたが、2ndではフリーランス...