過去記事– category –
-
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY2】
2ndのDAY14の課題は「Progate Ruby コース(3章まで)」になります。 メソッド 関数のようなもの メソッドの定義 # 引数・戻り値なし def メソッド名 処理 end</pre> # メソッドの呼び出し メソッド名 # 引数・戻り値あり def メソッド名(引数1,... -
30DAYSトライアル4th(Rails)の学習内容まとめ【DAY1】
先日Tweetしたとおり「Webサービスを作りたい」という思いを叶えるため2ndを中断して4th(Rails)をやっていきます。 #30DAYSトライアル 1stが終わってそのまま2nd入ったけど自分はやっぱりWebサービスを早く作りたい。 ということで2ndは一旦置いて3rdに行... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY3】
2ndのDAY3の課題は「Progate:JavaScript Ⅲ」になります。 ProgateのJavaScriptはⅤまでありますが、とりあえずJavaScriptはここまでのようです。 関数 関数の定義は以下の構文で行う。 // function以降の記述が関数で関数を定数に代入している const 定数... -
ミニマリストのスマホケースRingkeスマホ背面カードホルダー
まだまだ物は多いですが一応ミニマリストを目指してます。 でもミニマリストと言っても徹底的に物を減らすのではなくて、便利の物は積極的に取り入れていく感じですね。シンプリストとも言われるのかもしれません。 そんな自称ミニマリストである自分が使... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY2】
2ndのDAY2の課題は「Progate:JavaScript Ⅱ」になります。 DAY1に引き続きですね。 早速やっていきます。 繰り返し処理 while文の構文 「while (条件式) { 処理; }」 for文の構文。変数の更新は省略可能。 「for (変数の定義; 条件式; 変数の更新) { 処理;... -
【Planner】iPad手書き手帳アプリの決定版
以前GoodNotes4を使用してiPadを手書き手帳化する方法をご紹介しました。 https://jyu2log.com/jr6-ipad-notebook-1/ GoodNotes4は手書き文字の検索機能があったりとノートアプリとしては最強の部類に入るのですが、アナログ手帳として考えるとせっかくの... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY1】
2ndのDAY1の課題は「Progate:JavaScript Ⅰ」になります。 まずはWebサイトに動きをつけることができるJavaScriptとJQueryの基礎をProgateで学習していくことになります。 DAY1はJavaScript Iで以下を学習します。 ProgateのJavaScriptのレッスンはES6とES... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY19】
2ndのDAY19の課題は「コーディング後の品質を担保するテスト」になります。 テスト・・・。自分が嫌いなフェーズです。 プログラミングして実際に動かすまでは好きなんですけど、それを細かくテストするのは眠くなってくるので嫌いなんですよね。 ダメな考... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY18】
2ndのDAY18の課題は「Webフォント、デバイスフォントの理解」になります。 「Webフォント?何それ?」な自分にめちゃドンピシャの課題です。 ちなみに課題開始前の自分は下記のようなイメージをしています。 Webフォント→ブラウザのフォント デバイスフォ... -
【VSCode】live serverが表示されない時の対処方法
VSCode(Visual Stadio Code)のリアルタイムプレビューの拡張機能「Live Server」。 Web開発には必須レベルと言っても良い拡張機能です。 そんな「Live Server」ですが、ファイルの開き方によっては「Live Server」を起動する「GO Live」ボタンが表示されな...