プログラミング– category –
-
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY13】
2ndのDAY13の課題は「XDからニュース系のコーディング」になります。 DAY10(DAY11で修正があった場合はDAY11)までの続きにコーディングをしていきます。 今回もレスポンシブ対応込みの課題です。 HTMLの構成 これでいきます。 HTML作成 まずはHTMLのみを記... -
30DAYトライアル2ndのまとめ【DAY12】
2ndのDAY12の課題は「ボタン、見出しを自在に作れるようになる」になります。 HTML、CSSで利用頻度が多いであろう見出しとボタンのパターンをXDのデザインカンプから作成していきます。 これにより自力でパーツを作成できるようになることがベストですが、... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY11】
2ndのDAY11の課題は「PerfectPixel」を使ってチェック & 修正」になります。 DAY9、DAY10で作成したレイアウトがデザインカンプからズレていないかのチェックを行い、ズレている箇所を修正という内容ですね。 デザインカンプのレイアウトを1mmのズレもな... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY10】
2ndDAY10の課題は「XDから横並びのカードのコーディング」になります。 DAY9で作成したヘッダー+メインビジュアルにLPなどでよくみられるカード型のコンテンツ欄をデザインカンプから追加していきます。 DAY1と同じようにレスポンジブ混みでコーディング... -
30DAYSトライアル2ndのまとめ【DAY9】
2ndのDAY9の課題は「XDからヘッダーとメインビジュアルのコーディング」になります。 2ndの課題は実際のWebコーダーの仕事に合わせて前編でAdobe XDのデザインカンプからコーディングで進めていくようです。 「Adobe XDが必要なのかよ・・・」 と思った方... -
Gitについてまとめてみた【全体像あり】
以前Progateで学習した分散型のバージョン管理ツールのGit。 【Webエンジニアへの転職日記】Progateでバージョン管理システムGitの学習 単純に一つのリポジトリ、ブランチに対してコミット、プッシュしていくだけであれば問題ありませんが、30DAYSトライア... -
30DAYSトアイアル2ndのまとめ【DAY0】
30DAYSトライアルの1stが終了したので、2ndに入っていきたいと思います。 まずはDAY0として2ndの目標などの説明が説明されています。 DAY0課題 1stでは東京フリーランスのショーへーさん(@showheyohtaki)が課題を出していいましたが、2ndではフリーランス... -
30DAYSトライアルまとめ【DAY30】
30DAYSトライアルのDAY30の課題は「成長し続けるための3つのマインドを持とう」になります。 DAY30の課題 成長し続ける3つのマインドとは? プログラミングというかITの世界は本当に日々進歩していきます。仮に今月5万円を稼げていたとしても成長(学習)を... -
30DAYSトライアルのまとめ【DAY29】
DAY29の内容は「めんどくさいけど大切な事務処理をオンラインで簡単に終わらせよう」になります。 コーディング力とかには関係ないことですが、しっかりとおさえておく必要がありますね。 DAY29の課題 必要な事務処理 副業やフリーランスをやっていくうえ... -
30DAYSトライアルのまとめ【DAY28】
DAY28の内容は「ヒアリングシートを作ろう」です。 DAY27ではLP制作の販売を始めるところを学んだので、次はLP制作の案件をゲットしたあとの話しですね。 どんなLPにしたいかというのを依頼者と認識を合わせるためのヒアリングシート作成していきます。 DA...