Kindle Unlimitedは定期的に登録時に料金がお得になるキャンペーンを行っています。(キャンペーン以外で入会した場合は初月無料で2ヶ月目以降は契約が自動更新され980円(税込)/月)。
既にKindle Unlimitedを継続利用する気があるのであれば良いですが、お試しでの入会の場合は解約をし忘れるとキャンペーン期間が終了した次の月から980円(税込)/月の料金で契約が自動更新されるので、解約のし忘れは必ず防ぎたいですよね。
解約のし忘れを防ぐ方法として契約が自動更新される日にリマインダーをセットしておくという方法もありますが、より確実に解約し忘れを防ぐ自動解約の設定方法をご紹介します。
目次
自動解約の設定方法
自動解約の設定といっても、会員登録した後すぐに解約の手続きを行うだけになります。
PC、スマホの場合で解約ページまでの道のりが異なるので、それぞれでの解約方法をご紹介します。
PCの場合
①Amazonトップページにアクセスし、「アカウント&リスト」をクリック後、「お客様のKindle Unlimited」をクリックする。
②「Kindle unlimited館員登録をキャンセル」をクリックする。
③事前に解約しても3ヶ月間は会員資格があることが分かります。「メンバーシップを終了する」をクリックしたら、完了です。
スマホの場合
①Amazonトップページにアクセスし、「左上のメニューボタン」をタップする。
②「アカウントサービス」をタップする。
③「コンテンツと端末の管理」をタップする。
④「設定タブ」をタップ後、下にスクロールする。
⑤「Kindle Unlimitedの設定」をタップし、表示された「登録を管理」をタップする。
⑥「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をタップする。
⑦「メンバーシップを終了する」をタップして完了です。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ちなみに退会忘れを防ぐ方法を別記事にて紹介しているので、そちらの方法をやってもらえたらと確実です。 Kindle Unlimitedのお得なキャンペーン登録後の解約忘れを防ぐ方法 […]
[…] 無料トライアルでの解約忘れを防ぐ方法も紹介しています。 Kindle Unlimitedのお得なキャンペーン登録後の解約忘れを防ぐ方法 […]