Jyu2– Author –
-
寝落ちに注意!アイマッサージャーの効果で眼精疲労がやわらぐ
日頃からPC、スマホとにらめっこばかりしているせいで眼精疲労がひどいのでアイマッサージャーなるものを購入しました。 以前はCMとかでよくみる蒸気でホットアイマスクを使用してましたが、ランニングコストが馬鹿にならないので、購入を決意しました。 ... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY18】
30DAYSトライアル4th(Rails)DAY18の課題は「Progate Rails 道場コース(2章まで)」です。 DAY14、15の道場コース1章では新規投稿機能(テーブルデータ登録機能)は出てこなかったので、そこからDAY17の学習コース5章の内容までの内容になるんですかね。... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY17】
30DAYSトライアル4th(Rails)DAY17の課題は「Progate Rails コース(5章まで)」です。 DAY17での学習内容は以下になります。 バリデーションは不正な値が登録されないようにしたり、ユーザービリティを高めるためには必須となる機能なので、しっかりと学習... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY16】
30DAYSトライアル4th(Rails)の「Progate Rails コース(4章まで)」です。 DAY14、15は道場コースでDAY11〜13の学習内容の復習となっていましたが、再びTwitterっぽいアプリを作成しながらの、学習に戻っていきます。 今回新たに作成する機能は「既存投稿... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY14】
30DAYSトライアル4th(Rails)DAY14の課題は「Progate Rails 道場コース(1章まで)」です。 道場コースなのでDAY11〜DAY13で行った学習コース1〜3章の復習になります。 内容 先に書いた通り、学習コース1〜3章(DAY11〜12)の復習で、1〜3章で作成したTwitter... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY13】
4th(Rails)DAY13の課題は「Progate Rails コース(3章まで)」です。 DAY12では投稿一覧ページを作成しながらデータベースの操作を学習しましたが、DAY13では投稿詳細画面と新規投稿ページの作成を通して、データベースの検索方法と実際のレイアウトからデ... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY12】
4th(Rails)DAY12の課題は「Progate Rails コース(2章まで)」です。 ProgateのRailsコースでは学習を通してTwitterのようなWebアプリを作ることを目標としていますが、DAY12ではそのアプリの投稿一覧ページの作成を行っていきながら、データベースを利用す... -
30DYASトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY11】
4th(Rails)DAY11の課題は「Progate Rails コース(1章まで)」です。 いよいよRuby on Railsに突入します。 DAY11学習範囲の全体イメージ Railsで開発を始める Railsで開発を始めるにはターミナルで以下のコマンドを実行する。 $ rails new アプリケーショ... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY10】
4th(Rails)DAY10の課題は「Progate Command Line コース」です。 ここでのコマンドラインはWindows系ではなく、UNIX系になります。UNIX系の理由はWebサイトやWebアプリのサーバーに使用されるのは圧倒的にUNIX系が多いからだそうです。 僕はSIerで使ったこ... -
30DAYSトライアル4th(Rails)のまとめ【DAY9】
4th(Rails)Day9の課題は「Progate SQL コースⅢ」です。 ProgateのSQL編の最終日になります。 クエリの中にクエリを入れる:サブクエリ WHEREの条件にクエリを指定することができ、サブクエリという SELECT カラム名 FROM テーブル名 WHERE 条件 ( SELECT ...