どんなときもWiFiの通信障害をうけて3月でどんなときもWiFiを解約しました。
もちろん解約違約金は支払っていません。
どんなときもWiFiの通信障害については以下の記事を参考にしてください。
【どんなときもWiFi】通信障害再び。補填内容はどーなる?
【どんなときもWIFi】通信障害の続報
【どんなときもWiFi】通信障害の対応として回線休止の案内
【どんなときもWiFi】クラウドSIMの仕組みと通信障害の概要
【どんなときもWiFi】通信障害の対応として回線休止の案内
そんなどんなときもWiFiのかわりとしてSTAR WiFiを契約しました。
本命はギガゴリWiFiだったんですが、狙っていた50GB超プランが終了してしまったという残念な自体が発生してしまいました。
ならばとFUJIWiFIの新生活応援キャンペーンにしようかと思ったら、コロナの影響でまさかの在庫切れ・・・。
世の中うまくいきませんね。
とはいえ、僕のスマホはLINEモバイルの1GBプランなのでモバイルWiFiがないとすぐにパケ死してしまうので、モバイルWiFiルーターがないのは死活問題です。
そこで発見したのがSTAR WiFiでした。
(実はそれなら【ChatWiFi】のほうが良いなぁと思ってたんですが、【ChatWiFi】
もコロナの影響で在庫切れでした)
今回はSTAR WiFiを使いはじめて1週間ほど立つのでSTAR WiFi
についてレビューしていきます。
目次
STARWiFiの良いところ
STARTWiFiの良いところは以下の通りです。
- 縛り(最低利用期間)なし
- 3日間のデータ容量制限なし
- SIMのみ、端末セットのプランがある
- 工事不要
- ソフトバンクの公式回線を使用
- 7日間お試しプランがある
順番に見ていきます。
縛り(最低利用期間)なし
契約期間の縛り(最低利用期間)がありません。
縛り(最低利用期間)がない=契約違約金がありません。
ということはとりあえず1ヶ月での利用や出張などで3ヶ月だけ必要という場合にも対応可能です。
3日間のデータ容量制限なし
WiMAX系でよくある3日間で10GBなどの制限がないため、安心して利用することができます。
SIMのみ、端末セットのプランがある
SIMのみと端末セットのみのプランがあります。
もちろん端末セットよりSIMのみのほうが安いので、SIMフリーのWiFiルーターを既に持っている方などはSIMのみプランを選択することで、よりお得に利用できます。
ぼくはどんなときもWiFiでレンタルしたWIFiルーターが返却する必要がなかったので、SIMのみプランを選択し、どんなとおきもWIFiのルーターを使用しています。
どんなときもWiFiのWiFIルーターの物理SIMスロットがSIMフリーだったってのは嬉しい誤算でした。
また、DSDSスマホ(SIMを2枚入れれるスマホ)で片側をSTAR WiFiにしてしまうというというのも一つの手ですね。
工事不要
これは敢えてあげるまでもないとは思いますが、モバイルWiFiルーター(SIMのみの場合は自分で用意する必要があり)なので、家の工事は不要なので、届けば即使用できます。
ソフトバンクの公式回線を利用
多くの格安SIMは三大キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)の回線を間借りしています。
しかし、STAR WiFiは公式のソフトバンク回線を利用しているので、通勤やお昼休みなどのピーク時の遅延が少ないのが特徴です。
これはFUJIWiFIや【ChatWiFi】も同じです。
7日間のお試しプランがある
モバイルWiFiルーターを契約するっていうのは
- 通信速度が不安
- モバイルWiFiを持ち歩くことに対する不安
などがあり、中々手を出せない方も多いと思います。
そんな方にオススメなのが、7日間のお試しプランになります。
これは特に特別な申し込みは必要なく、7日以内に返却するだけで手数料のみ(SIMのみであれば980円、端末セットであれば1,980円)で利用できるというサービスです。
試しに7日間だけ使って不安を実際に体幹してから本契約を行うことができます。
STARWiFiのイマイチなところ
STAR WiFiイマイチなところは以下の通りです
- テザリングが不可
- 端末セットプランは端末保証とウイルスソフトに加入必須
- 明確な通信量が記載されていない
- 速度が微妙(個人の体幹)
順番に見ていきます。
テザリングが不可
端末セットプランであれば特に問題はありませんが、DSDSスマホなどのスマホでSIMのみを運用するのであれば、テザリングを行うことができません。
大容量SIMを契約する理由としてはテザリングで複数端末で使用したいという思いがあると思うので、これはマイナスポイントになります。
端末セットプランは端末保証とウイルスソフトに加入必須
端末セットプランであれば端末保証(500円/月)、ウイルスソフト(500円/月)に加入する必要があります。
端末保証は好みだと思いますが、ウイルスソフトは不要ですので契約後に忘れずにオプションを解約するようにしましょう。
明確な通信量が記載されていない
STAR WiFiの公式HPには「大容量」としか記載されておらず、明確な通信量の上限が記載されていません。
だいたいのさいとは小さく「100GBを超えると速度制限がかかります」などと記載されていますが、そういうのもありません。
それでも他のサービスと同じように100GBを超えると速度制限がかかるという声が多いので、容量は100GBと考えていて良さそうです。
速度が微妙(体験談)
1週間ほど使用しましたが、速度は微妙です。

曜日、時間帯はバラバラに測定していますが、ダウンロードは10Mbpsを超えたのが半分ほどで、アップロードに関しては一度も2Mbpsを超えることはありませんでした・・・。
これは結構悲しい結果ですね。
STARWiFiのプラン概要
STAR WiFiのプランは3種類あります。
縛り(最低利用期間) | なし | なし | なし |
解約違約金 | 0円 | 0円 | 0円 |
回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | クラウドSIM |
初期費用 | 2,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
月額料金 | 2,980円 | 3,380円 | 3,480円 |
端末サポート | なし | 500円/月 (加入必須) |
500/月 (加入必須) |
ウイルスソフト | なし | 500円/月 (加入必須) |
500/月 (加入必須/初月無料) |
やはりこう見ると端末サポートとウイルスソフトの加入必須が曲者ですね。
これのせいで初期費用が高くなってしまいます。
また、解約を忘れると月額料金が高くなってしまうので、端末が届いたら即解約するように気をつけましょう。
注意点:クーポンコード必須
注意点としては上記の値段はクーポンコードが必須です。
クーポンコードはSTAR WiFiの公式HPの一番下にあります。

クーポンコードのボタンをクリックしたら以下のようにクーポンコードが表示されます。

※クーポンコードは2020年4月5日現在のものなので、必ず最新のものを確認してください。
STARWiFiの申し込み方法
- STARWiFiの公式HPのお申し込みボタンをクリックする
- 申し込み情報を入力、利用規約に同意して「確認画面へ」をクリックする。
ここでクーポーンコードの入力と免許証などの個人情報を証明するものが必要になります。
- 入力内容を確認する。
- 契約完了。
STARTWIFIの口コミ・レビュー
G3000速いなと思ったけどSIMのみプラン↓も速いな(´_ゝ`)PingはG3000の勝ち#STARWiFi #SIMのみプラン https://t.co/pDuCELM8R1 pic.twitter.com/cNDRfgU90h
— かじまっくチャンネル (@kajimack_ch) March 7, 2020
130Gで速度制限。あぎゃー#starwifi
— haru (@haru___spr) February 22, 2019
速度回復。月頭だね。この使えない嘘つき無制限回線 12月規制入るまで使って解約だな。私で148GB、他100GBくらいで規制。20日くらいに規制かかる模様。#StarWIFI #レンタルwifi #無制限 #wifi #レンタル pic.twitter.com/SJOTFNOWpk
— kaz@ta-shi_S660 (@kaz_tashi_S660) November 30, 2018
やはり明確な容量を記載していないからか、100GB超で速度制限がかかることに不満を訴えるユーザーが多いですね。
その中でも速度に満足しているユーザーもいるようです。
まぁ僕の使い道では100GBはいかないと思うので大丈夫だと思っています。
STARWiFIまとめ
いかがだったでしょか?
ソフトバンクの公式回線を使用しているので、ピーク時の通信速度低下は問題ありません。
しかし、100GBを越えてくると速度制限がかかるので、きをつけて利用する必要がありますね。